学童クラブわかば

MENU

入会について〜Gide of admission〜

  1. TOPページ >
  2. 入会について

わかばの仲間になって一緒に成長しよう 入会受付状況

入会受付のイメージ

2023年度新規入会

受付中

春季短期入会

受付中

2023年度新規入会・春季短期入会の受付を開始しております。料金につきましてはお問い合わせください。まずはお電話で見学のご予約をお取りください。その他ご質問などお気軽にお問い合わせください。

入会までの流れ

(1)お電話でご予約→(2)ご見学実施→(3)入会のお申し込み

  • 1まずはお電話にて見学日のご予約をお取りください。完全予約制となります。
  • 2ご見学及び資料等をお渡しいたします。
  • 3気に入っていただけましたら、契約書ご記入の上、ご入会となります。
  • お気軽にお問い合わせくださいませ。
  • 見学会・面談は完全予約制となります。お早めのご予約をお願いいたします。

※入学時期によってご入会をお待ちいただくことがございます。

利用料について

入会金10,000円
更新料5,000円/年
保険料1,470円/年
【月会費】1~6年生
  8月以外 8月 夏休みのみ
週3日 10,000円/月 20,000円/月 24,000円/月
週5日 12,000円/月 23,000円/月 35,000円/月
おやつ 2,000円/月 2,000円/月 2,000円/月
【延長利用料】
  4月入会時年間申込 月毎申込 スポット利用
延長利用料
18:01~19:00
2,000円/月 4,000円/月 18:01~18:30
250円
18:31~19:00
250円
緊急対応・平日
19:01以降
19:01~お迎えに来るまで
50円/分

※冷暖房費12.1.2.3.7.8月1,000円ご負担いただきます。

※兄弟(姉妹)割引 1世帯につき
・週5日で利用されている方には3,000円割引いたします
・週3日で利用されている方には1,500円割引いたします

※特別なイベントの時には多少のご負担をお願いさせていただきます。

入会基準と必要書類について

入会基準
  1. 小学校1年生から6年生まで
  2. 入会面談時、ご相談頂く内容によっては入会をお断りする事もございます
  3. 児童クラブの利用料および延長利用料に滞納がないこと

※入会面談時・見学時に気軽にご相談ください

必要書類
  1. 入会申込書
  2. 児童カード
  3. 個人情報に関する同意書
    児童を安全・安心にお預かりするために、個人情報に関する同意書を必ず提出してください。
  4. 障がい等により特別な支援が必要な児童について
    • 療育手帳、身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳の写し
    • 医師の診断書の写しまたは特別支援学級の在籍証明書
      ※「ア」に該当する書類をお持ちの方は「ア」を、「 ア」に該当する書類をお持ちでない方は「イ」の書類を提出してください。
  5. 健康保険証のコピー
    お預かりしている間の怪我や病気ですぐに通院した方が良いと判断した場合のみ使用します。また、通院する際も保護者の方への連絡を必ず致します。

※兄弟・姉妹等で入会希望の場合は、児童1人につき1枚ずつ提出が必要です。

ご用意いただくもの

●毎日持ってきていただくもの
連絡帳保護者の方と放課後児童支援員の連絡のために使用します。連絡帳は入会時にこちらで用意いたしますので、常時ランドセルの中に入れておいてください。また、毎月の利用日の確認も連絡帳で行いますので、毎月お子様と確認をお願いします。
ドリルやぬりえなど自習時間をもうけています。学校の宿題が終わってしまった時や、振替休校日など朝から当クラブを利用する日に使用します。
ハンカチ、ティッシュ記名をお願いいたします。
帽子夏場のみで構いません。
水筒当クラブでも麦茶を用意していますが、多く飲まれる場合は持たせてください。
●長期休業日、振替休校日
お弁当 ご家庭から持参、もしくは外注のお弁当の利用が可能です。また、外注のお弁当を注文される方は事前に申し込み用紙を提出していただきます。1食 500円
●入会時(クラブ内で保管致します)
着替えセット
(上着、ズボン、下着)
巾着などに入れ、ひとまとめにしてお持ちください。すべての持ち物に名前を書いて(ビニール袋にも)持たせてください。着替えは季節ごとに入れ替えてください。特に、夏場は汗をかきます。

よくあるご質問

A. 学童クラブの利用が月毎であるため、入会したい月の前月15日までに年度途中の入会申請をしてください。空き状況に応じて入会を決定します。

A. 午後6時からの延長保育時間中は保護者のお迎えが必要です。午後5時までは、お迎え無しの降所も可能です。お子さん同士誘い合って、集団で登降所できる環境づくりをお願いします。また、寄り道しないで帰宅できるように指導をお願いします。具体的な降所時間や降所方法は、入会後に保護者様と確認します。ただし、気象災害等の状況により安全を考慮して、送迎をお願いすることもあります。

A .欠席や降所時間の変更等は、れんらくちょうへの記入、電話又は口頭でお知らせください。学校を欠席又は早退されてクラブを欠席される場合もご連絡ください。事故防止のため、お子さんによる記入、口頭申し入れは認めていません。必ず保護者が連絡してください。

A .学童クラブでは習い事による遅刻や一時的に抜けたりすることは可能です。(夏休みの学校プールや学校での学習も含め)

A. 利用日数にかかわらず、月額料金となります。

A .クラブで加入しているスポーツ安全保険から、学童の登降所中及び保育中の事故に対し、一定額の保険が支払われます。詳しい内容につきましては、スポーツ安全保険のしおりをお渡しいたします。

A. 午後6時からの延長保育時間中は保護者のお迎えが必要です。午後5時までは、お迎え無しの降所も可能です。お子さん同士誘い合って、集団で登降所できる環境づくりをお願いします。また、寄り道しないで帰宅できるように指導をお願いします。具体的な降所時間や降所方法は、入会後に保護者様と確認します。ただし、気象災害等の状況により安全を考慮して、送迎をお願いすることもあります。

A. 1)保護者が就労等により昼間家庭にいない児童 2)市内に在住する小学校1年生から6年生の児童(障害のある児童で市長が特に認める児童は6年生まで)

A. 学校に登校できない病気の時は学童保育クラブにも登所できません。