学童クラブわかばに関する保護者の皆さまからよく寄せられるご質問をまとめました。
ここに掲載していない内容やご相談は、お電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
夏休み・冬休みのスポット利用はできますか?
学童クラブわかばの定員人数が35名のため、定員枠状況によりご利用可能です。空き状況については気軽にお問い合わせください。
学童クラブは保護者のお迎えが必要ですか?
午後6時からの延長保育時間中は保護者のお迎えが必要です。
午後5時までは、お迎え無しの降所も可能です。
お子さん同士誘い合って、集団で登降所できる環境づくりをお願いします。
また、寄り道しないで帰宅できるように指導をお願いします。
具体的な降所時間や降所方法は、入会後に保護者様と確認を行います。
ただし、気象災害等の状況により安全を考慮して、送迎をお願いすることもあります。
学童クラブを欠席する場合は連絡が必要ですか?
欠席や降所時間の変更等は、れんらくちょうへの記入、電話又は口頭でお知らせください。
学校を欠席又は早退されてクラブを欠席される場合もご連絡ください。
事故防止のため、お子様による記入、口頭申し入れは認めていません。
必ず保護者が連絡してください。
習い事をしています。途中で抜けることはできますか?
習い事による遅刻や、一時的に抜けることは可能です。職員に事前にお伝えください。(夏休みの学校プールや学校での学習も含め)
利用が少なかった月の育成料やおやつ代は、日割り計算されますか?
利用日数にかかわらず、月額料金となります。
学童クラブで怪我をしてしまった場合、保険金の支払いはありますか?
わかば入会時に加入いただくスポーツ安全保険から、学童の登降所中及び保育中の事故に対し、一定額の保険が支払われます。
詳しい内容につきましては、スポーツ安全保険のしおりをお渡しいたしますのでお問い合わせください。
入所資格・条件などはありますか?
入所条件等はございません。特別支援学校または特別支援学級に通学している児童、配慮が必要な場合は別途ご相談ください。可能な限り対応させていただきますが、保育士・放課後児童支援員の育成のためお預かり出来ないこともございます。
まずは一度、気軽にお問い合わせください。
病気になっても行けますか?
学校に登校できない病気の時はわかばにも登所できません。